記念碑 小郡人権センター(小郡市) 2017年10月26日

上杉佐一郎氏の顔写真を記念碑に彫り込みました。 以前に建て付けた記念碑の横に設置しました。 写真やイラストなどそっくりそのままにレーザー彫りができます。

Y家墓石(滋賀県湖南市) 2017年10月7日

新しくお墓を建てられました。 福岡県朝倉市から滋賀県湖南市まで陸・水路でお墓を運び、3日がかりで建て付けてきました。 ご要望であれば、可能な限りどちらへも伺いま […]

銘柱 太刀八幡宮(朝倉市) 2017年9月1日

奉納者の方々の銘柱を建てさせていただきました。

お水が出てくる仏像 佛願寺(福岡市早良区) 2017年9月1日

入口に青石でできた延命地蔵を設置いたしました。 右手からはお水が出てくるようになっています。  

クールボード (Y.N様・筑前町 チッチ&チビ) 2017年8月29日

先日、クールボードW400×D400×H20mm 桜を お買い上げいただいた筑前町のY.N様より うれしいお便りが届きました。 ゲージの中にクールボードをいれて […]

クールボードはご好評につき、西日本新聞に掲載。 2017年8月14日

前回、掲載されてから約1か月あまりで、たくさんのお問い合わせとご注文をいただきました。 お買い上げいただいたお客様より「それまで暑くて鳴いていたのにクールボード […]

顔出し銘板 如意輪寺(小郡市) 2017年7月20日

かえる寺で有名な如意輪寺に、またまた、新しい観光名所ができました。 もともと白御影石でしたが、ご住職自ら、色を塗られました。 愛嬌あるお顔のかえるがお待ちしてい […]

高級御影石でわが家のペットもひんやりのクールボード 2017年7月17日

7月16日付西日本新聞朝刊のニュースバリューに「クールボード」の広告が掲載されました。 未だ梅雨明け前だというのに、もうすでに今年の夏も猛暑となっていて、「暑い […]

仏像と納骨室 三角寺(福岡県糟屋郡篠栗町) 2017年7月14日

篠栗四国八十八ヶ所霊場 第65番札所である三角寺。 新しく仏像付きの納骨室を建立されました。

墓石のクリーニング O家(福岡県朝倉市) 2017年5月24日

ご法事を前に永年の汚れを落とされて、キレイになりました。          

法名塔と墓前灯籠 T家(福岡県朝倉市秋月) 2017年5月19日

法名塔と墓前灯籠を建立されました。

狐 名島神社(福岡市東区) 2017年5月17日

92歳の記念にお狐さまを奉納されました。                 &nb […]

記念碑 フォレストパークあさくら(福岡県朝倉市) 2017年5月16日

朝倉市に「日本で唯一の慈母観音像の観音葬」と「樹木葬」が誕生し、観音像の銘板と記念碑を建立されました。   フォレストパークあさくら ⇒http:// […]

灯籠と狛犬 飯盛神社(福岡市西区) 2017年5月11日

神社 奥津城 納骨堂を建てられました。 灯籠と狛犬を設置しました。  http://www.iimorijinja.jp/jinjya-haka-noukotu […]

貼石 人間国宝 福島善三氏(ちがいわ窯・東峰村小石原) 2017年5月8日

小石原にある「ちがいわ窯」は、平成12年に宮内庁御用達の窯元です。 貼石をご提供させていただきました。 嬉しいことに小石原焼では初めて「人間国宝」に福島善三氏が […]

海石塔(かいせきとう) K邸(福岡市東区) 2017年4月24日

お庭に海石塔を設置されました。  

納骨室 潮音院(長崎県佐世保市) 2017年3月24日

納骨室の右半分の施工が無事に終わり、完成しました。  

チャボ三羽 I家(福岡県太宰府市) 2017年3月20日

お庭に置くために、チャボ三羽をご注文いただきました。(撮影は弊社にて) なかなか愛嬌のある顔をしています。

仏像と灯籠 龍晃院(大分市) 2016年12月28日

大迫力の大天狗の立像と春日灯籠を設置しました。  

灯り灯籠 道風 銀閣寺 六角雪見灯篭 飛石 建仁寺垣ほか   T邸(施工 なかむら造園/大村市) 2016年9月1日

最近では珍しく、新築のお家に日本庭園を造られるというので、なかむら造園さまのお手伝いをさせていただきました。 ご自宅の広い玄関を入ると一本の大きな梁に目を奪われ […]

鳥居 八坂神社(福岡県みやま市) 2016年6月10日

鳥居を新しくされました。

洋墓石 M家墓(福岡県朝倉市) 2016年5月30日

お墓を新しく建てられました。

車止め 水曜日のアリス(福岡市中央区) 2016年5月25日

東京・大阪・名古屋に次いで、福岡(大名)にもオープンしました。 車止めのひとつがハンプティダンプティになっています。とってもかわいいですよ。 http://ww […]

墓石クリーニング O家墓(龍華霊園_福岡県大野城市) 2016年4月12日

墓石の文字が消えかかっているということで、金箔を入れ直しました。  

和墓石 Y家墓(福岡市西区) 2016年4月6日

お墓を新しく建てられました。

記念碑 西日本短期大学付属高等学校(福岡市中央区) 2016年3月31日

2016年春の高校バレー出場を記念して建てられました。  

将軍地蔵 浄香寺(大分県別府市) 2016年3月21日

将軍地蔵を設置されました。    

社 祖聖大師(福岡県糟屋郡篠栗町) 2016年3月16日

社を設置されました。  

墓石クリーニング K家墓(福岡県三井郡大刀洗町) 2016年3月14日

永年の汚れがきれいになりました。  

燈籠ほか T家(福岡県小郡市) 2016年3月11日

お庭に献灯燈籠・蘭渓・置草屋・寒山寺・二宮金次郎を設置されました。               &n […]

墓石のクリーニング 飯盛神社(福岡市西区) 2016年3月8日

いたずらで落書きをされたお墓をきれいにクリーニングしました。      

和墓石 N家墓(福岡県朝倉郡筑前町) 2016年3月4日

お墓を新しく建てられました。  

六角雪見 O家(福岡市城南区) 2016年3月1日

6尺の六角雪見を設置されました。  

門柱 智山寺(福岡県嘉麻市) 2016年2月4日

新しく門柱を建てられました。門柱の上の猿と鶏に注目です。  

和墓石 M家墓(蓮厳院_佐賀県鹿島市) 2016年2月2日

お墓を新しく建てられました。

鳥居 穴森神社(大分県竹田市) 2016年1月21日

鳥居を新しくされました。    

五重塔 F家(熊本県玉名市) 2016年1月8日

ご自宅のお庭に五重塔を設置されました。  

洋墓石 N家墓(福岡県朝倉郡筑前町) 2015年10月30日

お墓を新しく建てられました。

記念碑 ㈱T社(福岡県宮若市) 2015年10月28日

創立10周年を記念して建てられました。  

記念碑 光連寺(佐賀県鳥栖市) 2015年10月16日

お寺の成り立ちと裏面には歴代のご住職のお名前が刻まれています。

仏像 宝明院 六地蔵(北九州市小倉南区) 2015年10月9日

六地蔵を設置されました。

石碑 福石観音(長崎県佐世保市) 2015年9月29日

「願成就之輪」を設置されました。  

供養塔と納骨室 潮音院(長崎県佐世保市) 2015年9月29日

密厳供養塔と納骨室を建てられました。        

和墓石と供養塔 M家墓(北九州市小倉南区) 2015年9月25日

お墓と供養塔を新しく建てられました。

竃神社・玉垣修理(福岡県三井郡大刀洗町) 2015年9月9日

壊れた玉垣の修理をさせていただきました。

Mさま 展示室(大分県玖珠市) 2015年8月28日

趣味の陶芸作品を飾られる展示室を作られました。 板材などの資材を提供させていただきました。

記念碑 きりん幼稚園・保育園(福岡市) 2015年8月25日

きりん幼稚園 創立60周年ときりん保育園新園舎落成を記念して一角に記念碑を建てられました。 

アートな八女石 蛙(うきは市) 2015年8月25日

庭に六方石のオブジェを設置されました。 八女石の蛙がユーモラスです。

門柱 N家 2015年8月25日

門柱を新しく設置いたしました。

銘板 八女学院 校訓(福岡県八女市) 2015年7月28日

校舎入口に掲げられる校訓を新調されました。      

洋墓石 H家墓(福岡県八女市) 2015年7月22日

お墓を新しく建てられました。        

仏像・祠 Ⅰ家 多聞天(福岡県田川郡) 2015年7月10日

ご自宅の玄関に「多聞天」、お庭に祠を設置されました。    

記念碑 日露戦出征記念碑(朝倉市・依井区) 2015年7月1日

日露戦争に出征された方々を偲んで記念碑を建てられました。  

仏像 正法寺(こがえる寺・飯塚市) 2015年5月12日

桜が咲き乱れる頃にけんころ地蔵を設置しました。    

記念碑 五郎丸神社(久留米市) 2015年5月12日

神社の改築にあたり、寄進者の御芳名を記した記念碑を建立されました。

記念碑 クリーン筑紫野有限会社(筑紫野市) 2015年1月8日

創業50周年にあたり、創業者の顔写真を入れられた記念碑を建てられました。    

宝篋印塔(ほうきょういんとう) T家のお墓(熊本市) 2015年1月8日

供養塔として、宝篋印塔(ほうきょういんとう)を建てられました。

門柱 浄香寺(大分市) 2014年8月7日

 新しく門柱を建てられました。

納骨室 青蓮寺(佐世保市) 2014年8月7日

納骨室とペット用納骨室を建てられました。    

墓石 K家のお墓(小郡市) 2014年8月7日

 新しくお墓を建てられました。 故人が出版された歌集の中から、ひとつの歌とそれにちなんだ牡丹の花を刻まれました。  

音羽公園の花壇石(福岡市) 2014年8月6日

釜堀緑地建設さまへ石材の提供をさせていただきました。

敷石・塀石 T家(福岡県築上郡) 2014年8月6日

敷石・塀石・水道口を提供させていただきました。

記念碑 東京オリンピック出場記念顕彰碑 久喜宮小学校 2014年6月4日

昭和39年第18回東京オリンピック水泳競技(平泳ぎ)に久喜宮小学校出身の松崎ヨシ子(旧姓森実芳子)さんが出場されたことを記念して、建立されました。 除幕式当日は […]

仏像 浄香寺(別府市) 2014年2月10日

弘法大師の坐像(木物)を設置しました。

仏像 龍晃院(大分市) 2014年2月10日

不動明王の立像を設置しました。    

仏像 心 庵(佐賀市) 2014年2月10日

智徳慈母観音菩薩と銘板を設置しました。

仏像 浄香寺(別府市) 2013年11月8日

聖母観音と稚児を設置しました。   四国八十八ヶ所霊場御本尊を設置しました。      

記念碑 飯盛神社(福岡市) 2013年11月8日

初代館長 澁田 勝重先生を祝い、記念として建立しました。 飯盛神社は福岡市西区の早良平野の中心にあり、古代からの宮殿築城に相応しい「四神相応の地」といわれていま […]

記念碑 上杉佐一郎記念碑(小郡市) 2013年11月8日

永年の功績を称えられ、この度小郡名誉市民の称号を贈られました。 その功績を後世に伝えるために建立しました。  

夫婦河童 M氏の楽しみ(佐世保市) 2013年11月8日

お庭にかわいい夫婦河童を設置しました。  

墓石 I家のお墓(朝倉市) 2013年11月8日

新しくお墓をつくりました。  

仏像 慈耕院(福岡県みやま市) 2013年9月19日

新しく恵比寿天と供物台を設置しました。 台石の右側(点線内)も恵比寿天のお顔に似ています。

仁王像 瑞石寺(福岡県宮若市) 2013年9月19日

瑞石寺は宮若市の如来田地区の山あいにひっそりと伽藍を構えています。 「筑前國続風土記」でも絶賛されているように深山幽谷の佳境の地に本堂、山門などもかなりの年代の […]

狛犬 H氏(福岡県飯塚市) 2013年9月19日

金婚式と法務・厚生労働両大臣からの表彰を記念して、狛犬を設置されました。

灯篭 三角寺(福岡県篠栗町) 2013年7月20日

新しく西之屋灯篭と井筒を設置しました。 お盆や大晦日には、燈籠に火を灯し、幻想的な雰囲気を醸し出します。

仏像 西方寺(長崎県佐世保市) 2013年7月20日

曹洞宗の寺院で、旧市街においては、教法寺(真宗西)に並んで最も古い歴史をもつ寺といわれています。散骨堂を建てられ、お釈迦さまの初めての説法を描写した傑作の仏像で […]

春日灯篭 参宮同業・三五会(福岡県小郡市) 2013年7月20日

春日灯篭を新しく設置しました。    

記念碑と旗竿石 鏡八八会(福岡県久留米市) 2013年7月20日

新しく記念碑と旗竿石を設置しました。

燈籠 呑山観音(福岡県篠栗町) 2013年6月23日

「弘法大師高野山ご開創千二百年」記念、報恩謝徳の三大事業である「百観音ご尊像の謹刻造顕」「大観音堂の建立」「表参道等の伽藍境内の大整備工事」が完成いたしました。

玉垣 恵蘇宿八幡宮(福岡県朝倉市) 2013年6月23日

国道386号線沿いの大変歴史がある斉明天皇(天智天皇の母君)にゆかりのある神社です。 推定樹齢300年以上の大楠が迎えてくれます。国道の拡張により玉垣を新しく作 […]

秋葉神社(福岡県八女市唐人町) 2013年6月23日

道路などからの震動による地盤がゆるみ、古かったこともあり倒壊のため、新たに鳥居を建て替えました。

十三重塔 S邸(福岡県筑紫野市山家) 2012年12月12日

筑紫野市のS邸の裏山に十三層の塔の15尺を設置いたしました。 裏山もS氏の所有で庭の正面からながめると庭の紅葉、山の紅葉がみごとに一望できます。 また、灯篭は1 […]

狐 天開稲荷神社(福岡県太宰府市) 2012年12月12日

太宰府天満宮本殿の北側裏山にある天開稲荷神社にお稲荷さんの狐を設置いたしました。 ここ天開稲荷神社は、鎌倉時代に京都伏見稲荷から御分霊され「開運と幸福の神様」と […]

ミニ鳥居 黒岩稲荷神社(福岡県小郡市) 2012年12月12日

福岡県小郡市にある黒岩稲荷神社にミニ鳥居を設置いたしました。 京都伏見稲荷神社の分霊である黒岩稲荷神社は、壇ノ浦の戦いで敗退した平家一門の慈禅尼が岩穴に隠れて霊 […]

旗竿石 老松神社(福岡県大刀洗町) 2012年10月29日

大きなステンレス製の旗竿建ての新設に伴い、それを支える旗竿石を新設いたしました。

記念碑 泰正寺(熊本県荒尾市) 2012年10月29日

泰正寺は真宗木辺派のお寺で、今回、親鸞聖人750回忌の記念で和賛の中の有名な2首を両面に彫りました。 六方石で挟んで、趣のある記念碑になりました。   […]

河童の七福神 臨済寺(大分市) 2012年10月29日

御住職の「河童寺」にしたいとの想いで、今回、河童の七福神を設置いたしました。 境内には、様々な河童の彫刻が置かれています。    

手洗鉢 七夕神社(福岡県小郡市) 2012年10月29日

「七夕の里・小郡」で知られる小郡市大崎区に七夕神社(正式名称 媛社(ひめこそ)神社)はあります。毎年8月7日に夏祭りが行われ、境内には七夕飾りや祭り提灯、全国か […]

記念碑 筑紫女学園高等学校(福岡市中央区) 2012年9月17日

筑紫女学園高等学校陸上部は、毎年京都で開催される女子全国高等学校駅伝大会において23回の開催中福岡県代表として19回出場し、そのうち優勝3回、準優勝2回、入賞1 […]

蓮如上人 福専寺(福岡県田川郡) 2012年9月17日

浄土真宗のお寺世ですが、本願寺教団(本願寺派、大谷派)の礎を築いた蓮如上人の像と五重塔を設置いたしました。

門柱 光蓮寺(佐賀県鳥栖市) 2012年9月17日

浄土真宗のお寺で、山門の門柱と塀、そして駐車場から本堂へ続く階段が新しくなりました。        

仏像 観音院(大分市) 2012年9月17日

観音院別院の納骨堂はモダンな造りの明るい納骨堂で、今までの納骨堂のイメージをがらりと変えた設計になっています。正面玄関前に観音像の坐像を設置いたしました。 &n […]

玉垣 名島神社(福岡市東区) 2012年5月12日

  福岡市東区の名島神社に田中造庭園様のお世話で玉垣を制作させていただきました。 今回拝殿を新築するに当たり、本殿をお守りするため石の玉垣で本殿を囲い、東西南北 […]